![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
NANO-GRAPHは、物事がより分かりやすく伝わるように、常に新しい取り組みをしています。より伝わりやすい『ことば』、『音』、『イメージ』そしてそれらを統合したデザインという方法で、あなたに届けるために。 以前に比べて、物事が分かりづらい時代になりました。インターネットという新しい伝達手段が急速に広まり、だれでも簡単に物事を発信、そして受信できるようになりました。これにより、人が一生に享受できる情報量が爆発的に増えたのがその要因のひとつです。 必要以上にカタカナ言葉を使ったり、内容が誇張、過剰装飾されていたり、独善的なイメージによって本来の姿がぼやけているモノで溢れかえっています。一部のプロフェッショナルな職業人達によって伝えられていた情報が、ハードルが低くなった分、職業的に洗練されていない人達による発信が多くなった弊害です。量は増えたのですが、情報の質が落ちているとも言えるでしょう。 |
![]() |
ただ、世の中で起こっている事柄や事象には変わりがありません。多く発信される分、私達はその中から正しい情報を選択しなくてはいけないようになりました。ここが重要なポイントだと言えるでしょう。 さて、私たちはこれだけ多くの情報にさらされながら、本当に必要なものに毎日たどり着けているでしょうか。必要な情報を届けられているでしょうか? もっとぴったりの情報があったのでは? もっとぴったりの人に情報を届けられたのでは? そう思えてなりません。 発信者が意図する伝えたいことがはたしてシンプルに伝わっているでしょうか。伝え手によって情報は宝にもなり得るし、ゴミにもなり得ます。私たちはこのラボというかたちを通じて、より『人』に伝わるデザインを探しています。 |
![]() |
デザインとはなにもデザイナーによって作られるものではありません。毎日の必要から生み出される最もシンプルな形、それが究極のデザインだと考えています。 朝起きて、歯を磨くときの歯ブラシ、朝食をとるために手にしたスプーン、メモを取るために机に転がる鉛筆、メモの手触り、メールを知らせる着信音… そう、あなたが毎日触れるもの、それこそがデザインなのです。それらにちょっとした『楽しさ』を加えることで、あなたの行動を、情報を、気持ちを架け橋するもの、それがデザインワークだと考えています。 本当に必要なものを、 |
![]() |
||||
●Webサイト制作(デザイン・構成) ●CI(ロゴデザイン他) ●印刷物デザイン ●ライティング ●音響制作など お問い合わせは、 no.9(sound design) mail : sound-joe@nano-graph.com 植松健一(web design/graphic design) mail : uematsu@nano-graph.com まで | ||||
Copyright (C) 2000 NANO-GRAPH.COM All
rights reserved. |
||||
![]() |